火曜日サブミッションレスリング

本日、18:45-21:00 火曜日サブミッションレスリングクラス担当している南です。先週、お伝えしましたが下記の内容でクラスを組み立てています。よろしくお願い申し上げます。

テイクダウン
1,アームドラッグ3種(片膝、尻餅、出足払い)
2,アームドラッグからの両足タックル
3,アームドラッグからの小内刈り
4,アームドラッグからの片足タックル

四つ
1,四つから脱出
2,腰を落として投げの防ぐ
3,大腰
4,かんぬき投げ
5,外掛け
6,内掛け(大内&小内)の注意点
7,支え釣り込み足

首相撲
1,首相撲から脱出
2,有利な組み方
3,首相撲から外掛け
4,首相撲から支え釣り込み足
5,首相撲から鯖折り

ハーフガードから
1,ハーフガードから柔術立ち
2,ハーフガードから片足タックル
3,ハーフガードから脇さしバックキャッチ
4,ハーフガードからスイッチバックキャッチ

ハーフガード脇差しに対して
1,かんぬきの取り方
2,かんぬき投げ
3,かんぬき投げからのがぶり

がぶり
1,がぶり方
2,がぶりに対してのスイッチバック
3,かぶりに対しての巻き上げ
4、がぶりからフロントチョーク
5、フロントチョーク エスケープ

バックキャッチ
1,バックキャッチ 両足フック
2,バックキャッチ 片足フック
3,バックキャッチ 片足二重がらみ
4,バックキャッチ 4の字フック
5、バックキャッチエスケープ

バックチョーク
1,バックチョークその1
2,バックチョークその2
3,バックチョークその3
4、バックチョークエスケープ

パラエストラ東大阪ではグラップリングする方と柔術やってる方と完全に分かれているようにおもいますが強くなりたいならどっちもやった方が良い結果が出やすいです。柔術でもグラップリングでも国内外の有名な選手はだいたいどっちもやっています。

様々な理由があるとおもうのですが肉体的には

普段使わない筋肉や関節を使うことで
1,特定の箇所の負担を軽減し怪我を防止する。
2,筋肉疲労によるオーバーワークを防止する。
3,筋出力を上がるなどパフォーマンス向上させる。

プラス技術的には凝り固まって居着くのを防止する効果も期待できます。「なんだか最近(技術的に)停滞しているな〜」と感じる方は、伸び代が大きいので楽しかった初心者の頃を思い出せてモチベーションアップにもつながります。

もちろん取り組んでいる競技をメインで練習するのが基本ですが8割2割くらいの割合で練習スケジュールに取り入れると良いでしょう。

練習終わりに補強もやっています。腕立て伏せ50回×2セット